デッキで飛行機を見学。
離陸機の力強さに惚れ惚れする。
< 趣味のページ >
< 仕事のページ >
今日は神田明神へ。
劇場付近の地図を見ると
徒歩圏内に名所があちこちに。
難は坂道が多いこと。
< 趣味のページ >
< 仕事のページ >
ちょうど、梅が満開。
紅梅、白梅、それぞれ見応えあり。
散歩時間がついつい長くなる。
今日も90分位歩いてクタクタ、腹ペコ。
お昼はガッツリとトンカツ定食。
地下鉄•丸の内線の高架沿いにある。
地下鉄なのに高架という
奇妙な状況。
郊外なら分かるが都心部で。
東京ドーム、遊園地、レストラン街、
ショッピングモール、別の遊園地、
さらにもう一つレストラン街。
朝から晩まで人だらけ。
改装中で2月いっぱい休館。
なんとタイミングが悪い。
学生の街なので
気軽な食べ物屋さんがいっぱい。
駅前は学生だらけ。
近くに東京ドームと遊園地。
柔道の聖地、講道館も。
明日から公演再開。
夕方、羽田空港に着いて移動したが
ちょうどラッシュアワーになってしまい
電車は超満員。
こんなの毎日乗れない。
問題無く、やれやれ。
視力が戻らないが、充分に満足。
お昼はサンドイッチとコーヒー。
夕方、おやつに煎餅をポリポリ。
今日はこれで終わり。
新幹線がゆっくりと走る。
羽田空港も近いので
旅客機が頭上を低空飛行。
カメラを持ってくれば良かった。
朝がまだ寒い。
来週はまた寒波が来る予報。
春はまだまだか。
通い続けて5日目。
連日の行列で諦めていたが
今日はなんとか入れた。
「ビフカツ」を食べて満腹。
おやつに「たい焼き」。
あんこがたっぷりと入って
ずっしり重い。
なかなか食べ応えがあった。
ぜひ食べてみたいが
昨日は15人の行列、今日は7人。
待っていると仕事に間に合わないので断念。
ますます食べたくなる。
楽屋のロッカーに貴重品を保管。
それを忘れて散歩に出た。
バッグには財布もスマホも入っていない。
10分後に気づいて、慌てて引き返した。
今月は終演が夜9時。
ホテルに帰ると
お風呂に入って、寝るだけ。
まずホテル近くの公園へ。
散歩コースを確かめて
さらに周辺を探索。
恐れていたほど寒くない。
厚手のシャツ、カーディガン、マフラー、
ダウンコートを着ているから暑いくらい。
用心、用心。
メッチャ寒い。
2月の東京公演は毎年のように
雪に見舞われている。
今年も降るのか、積もるのか。
赤鬼2人と青鬼1人。
近所の幼稚園の園庭で
子供たちと遊んでいた。
先生だろうか、保護者だろうか。
かなり本格的な被り物を着て
園児たちと交流していた。
楽屋で「太巻き」をいただいた。
それとは別に洋食弁当もいただき
ペロッと食べてしまった。
仕事中の食欲はすごい。
予想通りインバウンドだらけ。
タクシーを拾うのも一苦労。