例年は卒業式のあたりだが
今年はやや遅い。
入学式までもつかなァ。
< 趣味のページ >
< 仕事のページ >
準備は整っているが
主役の桜が全く咲いていない。
震えるほど寒かった。
しかも霙混じりの雨。
昨日まで気温28℃の世界に居たのに。
ホテルの大浴場だけが救い。
< 趣味のページ >
< 仕事のページ >
海亀模様の飛行機で帰国。
成田空港は雨で寒い。
半日前まで天国に居たのに
あまりにも厳しい落差。
オーダーメイドで炒飯を作ってくれるお店がある。
白米か玄米を選び
野菜を3種類、肉を1種類。
最後にソース(味付け)を選ぶと
その場で調理してくれる。
これはイイ。
しかも円安。
簡単な朝食が約$15。税金がついて¥2,500くらい。
卵、ハム、パンだけ。
これ以下だとコンビニ弁当になるが
それでも$10 = ¥1,500はする。
夕食は贅沢しなくても¥5,000以上。
毎日がこんな調子。
ホテルのジムへ。滞在中2回目。
散歩、読書、昼寝の毎日に
ちょっとしたアクセント。
恒例の出雲大社(ハワイ分院)へお詣り。
いつもはバスに乗っていたが
今回は散歩の延長のつもりで徒歩で。
1時間半もかかった。やっぱり遠い。
帰りはバスで。
ショッピングセンター内に「猫カフェ」が。
いつできたのか。
昨年は気付かなかった。
リゾート地で流行るのかなァ。
朝、カラスのうるさい声が
聞こえないので安眠できる。
ハト、スズメ以外に亜熱帯の野鳥がたくさん。
野良のニワトリもいて、
貫禄ある鳴き声をあげている。
マンガの中だけの物だと思っていた
ハンモックを実際に使っていた光景に
感動した思い出がある。
偏西風が強くて
予定より1時間も早く着いた。
機内食を食べて、映画を観たら
あっという間。
とても眠い。
相変わらずインバウンドが多く
周辺のお店が繁盛している。
ショーウィンドウに「セール」の
貼り紙をしているお店があった。
季節に関係なく、年中「セール」。
「準特急」や「快速」という名前が登場。
停車駅がややこしい。
今日も仕事帰りに「塚口駅」に停まらない
電車に乗ってしまい、あわてて「十三駅」で乗り換えた。
突然「ひょう」が降ってきた。
太陽が出て晴れているのに。
濡れる心配よりも、痛い、痛い。
面白い物を発見。
お賽銭箱の上面が「そろばん」になっている。
どんないわれがあるのだろう。
カラスが飛んできて線路に降り立った。
そのまま真っ直ぐにホームの床下へ。
しばらくして、パンのかけらを咥えて出てきた。
食料を隠して保存していたのか。
これはスゴイぞ。
汗ばむようになった。
ブルゾンかジャンパーで充分。
あと2週間もすればコート類はクリーニング。
塩コショウ味のステーキより
タレで味付けする焼肉の方が食欲が増す。
寒いので玄関から部屋へ逆戻り。
厚手のコートで出直し。まだまだ寒い。
電車が京都に着いたら、もっと寒かった。
残り少なくなってきたので
たまたま目についたドラッグストアで買ったら
いつものチェーン店よりかなり安い。
こういう商品は、店によって
値段にばらつきがあるらしい。
疲れた身体が少しはマシに。
空がどんよりとして寒々しいが
気温はそれほど低くない。
景色は完全にモノクロ。
寒波で20cm位積もった雪が
ようやく溶けてきたらしい。
今日は日差しがあって暖かい。
久し振りに「ソースカツ」。
デッキで飛行機を見学。
離陸機の力強さに惚れ惚れする。
今日は神田明神へ。
劇場付近の地図を見ると
徒歩圏内に名所があちこちに。
難は坂道が多いこと。
ちょうど、梅が満開。
紅梅、白梅、それぞれ見応えあり。
散歩時間がついつい長くなる。
今日も90分位歩いてクタクタ、腹ペコ。
お昼はガッツリとトンカツ定食。
地下鉄•丸の内線の高架沿いにある。
地下鉄なのに高架という
奇妙な状況。
郊外なら分かるが都心部で。
東京ドーム、遊園地、レストラン街、
ショッピングモール、別の遊園地、
さらにもう一つレストラン街。
朝から晩まで人だらけ。
改装中で2月いっぱい休館。
なんとタイミングが悪い。
学生の街なので
気軽な食べ物屋さんがいっぱい。
駅前は学生だらけ。
近くに東京ドームと遊園地。
柔道の聖地、講道館も。
明日から公演再開。
夕方、羽田空港に着いて移動したが
ちょうどラッシュアワーになってしまい
電車は超満員。
こんなの毎日乗れない。
問題無く、やれやれ。
視力が戻らないが、充分に満足。
お昼はサンドイッチとコーヒー。
夕方、おやつに煎餅をポリポリ。
今日はこれで終わり。
新幹線がゆっくりと走る。
羽田空港も近いので
旅客機が頭上を低空飛行。
カメラを持ってくれば良かった。
朝がまだ寒い。
来週はまた寒波が来る予報。
春はまだまだか。
通い続けて5日目。
連日の行列で諦めていたが
今日はなんとか入れた。
「ビフカツ」を食べて満腹。
おやつに「たい焼き」。
あんこがたっぷりと入って
ずっしり重い。
なかなか食べ応えがあった。
ぜひ食べてみたいが
昨日は15人の行列、今日は7人。
待っていると仕事に間に合わないので断念。
ますます食べたくなる。
楽屋のロッカーに貴重品を保管。
それを忘れて散歩に出た。
バッグには財布もスマホも入っていない。
10分後に気づいて、慌てて引き返した。
今月は終演が夜9時。
ホテルに帰ると
お風呂に入って、寝るだけ。