2025年9月2日火曜日

長月2日


 朝、眼鏡をかけずに出かけてしまった。

塚口駅の手前で気づいたが

面倒臭いので、そのまま電車に。

勝手知ったる梅田と難波。

何事もなく、無事に過ごした。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年9月1日月曜日

長月1日


 渋谷での滞在中に撮った写真を整理。

パソコンに保存しようとしたら

なんと容量オーバー。

パソコン内の不要なデータを

大量に削除して、ようやく作業ができた。

今後の対策を考えねば。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年8月31日日曜日

葉月31日


 ホテルの朝食を食べるタイミング

についてちょっとしたコツが。

家族や友人と旅行している人たちは

7時、7時半、8時、8時半などキリのよい

時間に集合することが多い。

そこで、その10分位前にレストランに行くと

気に入った空席に座れる。経験上、そう思う。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >



2025年8月30日土曜日

葉月30日

東京滞在の荷物を

片付ける間もなく福井市へ。

北陸の残暑も厳しい。

ホテルの大浴場でまったり。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

 

2025年8月29日金曜日

葉月29日


仕事帰り、

梅田の地下街を歩いていると

どこもかしこも「セール」の貼り紙。

サマーセールが終盤らしいが

この暑さではピンとこない。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ > 

2025年8月28日木曜日

葉月28日


 千穐楽。

舞台稽古も含めて2週間。

このくらいが、ちょうどイイかも。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

2025年8月27日水曜日

葉月27日

夕方になると渋谷の空を

飛行機が低空で羽田空港へ。

数百人の人混みの中で

空を見上げるのは私だけ。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

 

2025年8月26日火曜日

葉月26日


 日中は暑すぎるので、朝早くに

散歩やジョギングをする人が多い。

犬も舌を出して暑そうに散歩。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >


2025年8月25日月曜日

葉月25日

先週末から蒸し暑くなった。

お盆頃は大阪より涼しく感じていたが

この2〜3日は空気がジメジメ。

湿度が高いと常に汗ばむ。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

 

2025年8月24日日曜日

葉月24日


 ホテルでトラブル発生。

部屋のエアコンが朝から動かない。

散歩から帰ってきて気づいた。

フロントに問い合わせると

全室のエアコンが不調との事。

とりあえず汗をかきかき仕事へ。

夕方、帰ってきても状況変わらず。見通し立たず。

ホテルの手配で、すぐ近くの

別のホテルに引っ越し。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >


2025年8月23日土曜日

葉月23日


 劇場は渋谷、ホテルは品川。

現在、どちらの駅も工事中。

改札口付近の導線が複雑で

乗車するまでに汗をかく。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

2025年8月22日金曜日

葉月22日


 渋谷は若者の街。

朝〜昼〜夜と若者が闊歩。

どうして、こんなに集まってくるのか。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

2025年8月21日木曜日

葉月21日


 初めての街を散歩すると

見慣れない景色ばかりで

あっという間に時間が経つ。

楽しいのだが、坂道が多すぎる。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

2025年8月20日水曜日

葉月20日

休演日。

恒例の浅草詣り。

浅草寺、隣りの浅草神社、

さらにその隣りの被官稲荷神社。

周辺もブラブラと散歩。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >


 

2025年8月19日火曜日

葉月19日

寄り道してから劇場へ。

地下鉄 銀座線で渋谷に着くと

地下鉄なのにホームは地上3階。

ここから劇場までがまた迷子状態。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ > 

2025年8月18日月曜日

葉月18日

朝、散歩するとミンミンゼミの声。

大阪より湿度が低く、歩きやすい。

お盆明けの通勤に混じって

体調管理のルーティン。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

 

2025年8月17日日曜日

葉月17日


 仕事帰りの渋谷駅。

ホームへ向かう階段の途中で

山手線の電車が入ってきた。

急いで駆け上がり、なんとか乗れた。

やれやれ、ラッキーと思ったら

反対方向の電車だった。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

2025年8月16日土曜日

葉月16日

ホテル近辺を散歩していて

泉岳寺を見つけた。

忠臣蔵の最終地点。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

 

2025年8月15日金曜日

葉月15日

渋谷名物のスクランブル交差点。

インバウンドに人気で、

渡る途中で立ち止まって記念撮影。

多数が立ち止まるので、ますます混雑。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >


 

2025年8月14日木曜日

葉月14日


 5年振りの渋谷。

再開発で街の景色が変わってしまった。

JR を降りたとたん、迷ってウロウロ。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

2025年8月10日日曜日

葉月10日


 やっぱり寝起きがダルイ。

千穐楽前の2~3日が踏ん張りどころ。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年8月9日土曜日

葉月9日


 朝からダルイので

散歩を少しだけにするつもりだったが

歩き出すとなんとなく調子が戻った。

こんな日もある。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年8月8日金曜日

葉月8日


 難波駅から劇場へ向かう途中に

新しくコンビニがオープン。

便利になった。

今朝立ち寄ると、すでにインバウンドでいっぱい。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年8月6日水曜日

葉月6日


 朝、劇場へ向かう電車で

幸運にも座れた。

梅田駅までの、あっという間の10分間。

立っていると長~~~く感じるのに。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年8月5日火曜日

葉月5日


 夏の高校野球大会が開幕。

これから毎日、応援団や観客が

数万人単位で訪れる。

試合後は万博、USJ、海遊館 ……。

道頓堀の混雑も倍増か。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年8月3日日曜日

葉月3日


ゆっくりと堺筋を北へ。

堺筋本町の手前で暑さに耐えられず

日陰を探しながら御堂筋方面へ。

心斎橋筋のアーケード内を歩いて道頓堀へ。

散歩するのも危険な猛暑。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ > 

2025年8月2日土曜日

葉月2日


 御堂筋で夏のイベント。

大人も子供も楽しめるようだが

元気なのは子供だけ。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >


2025年8月1日金曜日

八朔


 難波、心斎橋、梅田など繁華街には

インバウンドばかり目立つ。

確かに旅行者は増えているが

さらに、暑すぎて日本人が出歩かないので

比率的に外国人が目立つような気がする。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月31日木曜日

文月31日


炎天下、小旗を掲げたツアーガイドさんが

独りだけで歩いている。

気づいて振り返ると、少し後方の日陰で

インバウンド10人が 休憩中。

ガイドさん、苦笑い。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月30日水曜日

文月30日


小学校のお稽古があるので

法善寺にお参りするのは8時半過ぎ。

この時間だと観光客がまだいないので

ネコが出迎えてくれる。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

 

2025年7月28日月曜日

文月28日


 飲料水の自販機を背景にして

インバウンドがよく写真を撮っている。

街中の数多の自販機は「安全」の象徴。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月26日土曜日

文月26日


 朝、元気いっぱいに鳴いているセミが

10時頃には早々と鳴き止んでしまう。

それだけ暑さが厳しいのか。

じっと耐えて木にとまっている。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >



2025年7月25日金曜日

文月25日


 天神祭。

文楽公演の終演が8時半。

本町駅では万博帰りの人たち、

淀屋橋駅では天神祭帰りの人、人、人。

最悪のタイミング。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月24日木曜日

文月24日


「アブラゼミ」を見つけた。何年振りだろう。

最近は「クマゼミ」の勢力が 強くて

他のセミの姿を見たのは久し振り。

かの円山応挙も写生している。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月22日火曜日

文月22日

地下鉄の改札口から劇場へ向かう

地下通路にエレベーターができた。

大きな荷物を持つインバウンド観光客は大助かり。

観劇に訪れる年配者も助かる。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ >

2025年7月21日月曜日

文月21日


 仕事の行き帰り、

地下鉄「本町」駅でかなりの乗降客。

祝日なのでビジネスマンではなく

ほとんどが万博のお客さん。

暑さに注意。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月20日日曜日

文月20日


 昨日食べ損ねたので、今日は「うな重」。

江戸前の柔らかい鰻が最高。

ただし、野菜不足。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月19日土曜日

文月19日


 夏休み文楽公演 初日。

朝から劇場前に子供たちが。

楽しんでもらえるように

こちらも気合を入れる。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月18日金曜日

文月18日


夕方に仕事が終わったが

曇りがちで嫌な空模様。

案の定、塚口駅に着いたら俄雨。

小降りだったので、小走りで帰宅。

日除けのための帽子が役に立った。二刀流。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

 

2025年7月16日水曜日

文月16日


 朝の雨天から回復したが

湿度が高く、蒸し暑い。

川が流れていても

涼しい風が吹くどころか

逆に湿気を感じる。

昔は「舟行き」、「舟遊び」で涼をとったらしいが。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >


2025年7月15日火曜日

文月15日


 いつものように日本橋から梅田へ向かった。

途中、スポーツドリンクでリフレッシュ。

梅田に着くと、デパ地下をウロウロして

涼ませてもらった。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月13日日曜日

文月13日


 福井名物をいえば「ソースカツ丼」。

「ソースカツ」は好きだが、丼になると苦手。

丼は、お米にまでウスターソースをかけるので

せっかくのお米が甘辛くなってしまう。

お米はそのまま味わいたいので

ソースカツと別々に食べる。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >


2025年7月12日土曜日

文月12日


自宅を出てしばらくして

帽子を被っていない事に気付いた。

自宅に戻る距離と駅までの距離を

比較した結果、そのまま駅に向かった。

<    趣味のページ >

<    仕事のページ > 

2025年7月11日金曜日

文月11日


 今日も御堂筋線「本町」駅で

中央線に乗り換える人の行列。

まさしく「万博」に向かう人の流れ。

炎天下の脅威に挑む人たち。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月9日水曜日

文月9日


 近所の街路樹でセミの鳴き声。

こんなに早く現れるとは。

例年より10日くらい早い。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月8日火曜日

文月8日


 日本橋から梅田へ向かって歩いた。

帽子を被って、日陰を歩いたが

北浜辺りで体力が急速に減退。クラクラ。

淀屋橋駅から地下鉄に乗車。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月7日月曜日

七夕


 亜熱帯地域のような日射し。

信号待ちの時間はクラクラする。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >

2025年7月6日日曜日

文月6日


 暑くても、神社は素通りできない。

特に信心深くもないが

鳥居を見ると立ち寄って参拝。

古典芸能に従事するサガか。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >


2025年7月5日土曜日

文月5日


 昨年から、出かける時に

帽子を被るようにしている。

過去に2度程、熱中症を経験したので用心のため。

被るのは、いわゆる野球帽、キャップ。

長年、草野球をやってきたので、これ以外はイヤ。

< 趣味のページ >

< 仕事のページ >